お気軽にご相談ください!
【後頭神経痛】ビリビリ、チクチクした痛み
後頭神経痛で来院された女性(30代/会社員)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
1週間前より左後頭部と左耳の後ろにビリビリ、チクチクとした痛みが頻繁に起こり、数分で治まるものの1日に何度も発生し精神的に辛い。
来院に至るまでの経緯
元々偏頭痛持ちだが痛みの質が異なるため脳外科で検査し後頭神経痛と診断される。
1ヶ月前に育児休暇から職場復帰し、睡眠不足と疲労が積み重なったことが原因と考えられる。職場仲間の勧めで当院に来院された。
検査と所見
初回検査結果、所見は以下の通り。
- 左後頭部の過緊張
- 左側胸鎖乳突筋の過緊張
- 左側肩甲挙筋の緊張
- 左大腿部の緊張
検査、所見結果の分析により、首肩周りの筋緊張が顕著である。
施術内容と経過
首肩周辺の筋肉の緊張緩和を目的に施術を行った。

初回の治療では、左後頭部付根と耳後ろに顕著な凝りを確認した。
治療では凝りを緩める目的で手の甲とふくらはぎのツボに鍼を施し治療後凝りの緩みを確認。施術翌日から頭痛頻度が激減し、翌々日には頭痛が消失したとのこと。
2回目は凝りは前回より柔らかくなっていたが左右差があったため、左脛のツボを追加し施術を行った。
3回目の治療時には痛みの再燃はなかったため、治療を終了とした。
以下ご本人のメッセージ
育児休暇明けの疲れと睡眠不足で痛みが突然現れ、この状況にとても不安でしたが鍼治療を受けてから劇的に楽になりました。
首や耳の付け根のコリがほぐれたことで、痛みはほとんど感じなくなり日常生活が快適になりました。痛みの頻発に精神的にも追い詰められていたので、再発しないかという不安からも解放され大変感謝しています。
今では体調もよくなり、育児と仕事の両立に自信を持てるようになりました。
院長からのコメント
今回の症例は後頭神経の出口にある筋肉の凝りが神経を圧迫することで発症したと考えられる。鍼治療で痛みの原因となる筋肉の緊張を緩和し、血行を改善することで迅速な症状の改善につながった。
今後も再発予防に向けてしっかりとサポートをしていきます。
後頭神経痛でお悩みなら…
後頭神経痛について解説しているこちらのページもお読みください。



医師や研究者からも注目される新発想の鍼技術を一度は体験してほしい…
そんな想いから生まれたキャンペーンです。
今月のご予約枠
ご予約多数のため、新規受付枠が少なくなっております。ご希望の方はお早めにお問い合わせください。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。