お気軽にご相談ください!
【手根管症候群】右の母指と示指のピリピリする痛みとしびれ
手根管症候群で来院された女性(40代/会社員)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
右手の母指と示指に現れるピリピリした痛みとしびれ。半年前から症状が悪化している。
来院に至るまでの経緯
以前から右の母指と示指に違和感を感じていたが、半年前から症状が悪化。
医療機関で手根管症候群の疑いと診断される。
症状が強くなる場合は手術も検討と説明を受けたが、手術を避けたい思い治療法を探しているときに当院のホームページを見て来院された。
検査と所見
初回検査結果、所見は以下の通り。
- 右側肩甲骨内側部の筋緊張
- 右側肩甲骨外縁部の筋硬結
- 右側脊柱起立筋上部の緊張
- 右手のこわばり
検査、所見結果の分析により、右前腕から右肩、肩甲骨周囲の筋緊張が顕著である。
施術内容と経過
右前腕から右肩甲骨周辺の筋肉の緊張緩和を目的に施術を行った。

初回の施術時の触診で右前腕から右肩、肩甲骨周囲まで強い緊張がみられた。
施術では、前腕の緊張を和らげるため肩甲骨外縁のツボに鍼を行った。また腕全体の緊張を取るため手のツボにも刺鍼した。施術後には腕の軽さを実感し、指の違和感は半減したとのこと。
その後4回の施術で腕の重さと違和感はほぼ消失したため治療を終了した。期間中に症状の再燃や新たな不調は見られなかった。
以下ご本人のメッセージ
最初は指先のピリピリしたしびれや違和感が気になる程度でしたが、次第に症状が悪化したので病院に行くと、手術の話になったので正直とても心配でした。
手術以外の治療法がないか調べていると鍼灸治療が効果的だと知り、色々調べてこちらの治療院で治療をしてもらうことにしました。
施術を受けるたびに腕の重さが軽くなり、指先の感覚も戻っていくのを実感できました。4回目にはしびれや違和感をほとんど意識しないほどまで改善し、日常の動作も自然に行えるようになりました。
鍼治療のおかげで今では仕事や趣味も支障なくできるようになり、本当にうれしく思っています。
院長からのコメント
今回の症例は、手根管部そのものよりも、緊張が強かった右腕全体の筋肉を緩めることで症状改善につながった。
今後は、肩甲骨周囲や肩のこりもケアし、症状の再発予防に向けてしっかりサポートをしていきます。
手根管症候群でお悩みなら…
手根管症候群について解説しているこちらのページもお読みください。



医師や研究者からも注目される新発想の鍼技術を一度は体験してほしい…
そんな想いから生まれたキャンペーンです。
今月のご予約枠
ご予約多数のため、新規受付枠が少なくなっております。ご希望の方はお早めにお問い合わせください。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。