お気軽にご相談ください!
【股関節の痛み】長く続くアキレス腱の痛み

股関節の痛みで来院された女性(60代/主婦)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
1週間前に重い荷物を移動させているときに、突然臀部から太ももの裏、股関節周辺にかけて急激な痛みが生じ、現在も強い痛みがある。
来院に至るまでの経緯
病院でレントゲン検査を受け骨には異常がないと言われたが痛みが続いている。
湿布を貼ってもあまり痛みが改善せず家族に相談したところ、家族が以前通っていた当院を勧められ来院された。
検査と所見
初回検査結果、所見は以下の通り。
- 左足関節の可動域制限あり
- 左側腓腹筋の圧痛
- 左側肩甲骨内側の圧痛
- 左側腰臀部の筋緊張
検査、所見結果の分析により、お腹の奥の筋緊張が顕著である。
施術内容と経過
お腹周辺の筋緊張の緩和を目的に施術を行った。

初回の施術では、動作観察をすると右膝を上げる動作や立位で痛みが強くなることを確認した。
治療では、腰や体幹、膝を上げる際に使うお腹の奥の筋肉に緊張があったため、足の甲に鍼を施し筋肉の緊張を緩める施術を行った。
初診から2回目までは痛みの変化はさほどなかったが、3回目以降徐々に軽減し、6回目終了時にはほぼ痛みが消失し日常生活に支障がなくなったため、治療を終了した。
以下ご本人のメッセージ
激しい痛みで少し動くのも苦痛でしたが、鍼治療を受けてからは次第に痛みがなくなっていき、体全体が軽くなっていくように感じました。
今では普通に歩いたり動いたりできるようになり、先生にはとても感謝しています。
また何か体に不調があればお世話になろうと思います。
院長からのコメント
重い荷物の持ち運びが腰と体幹の筋肉に大きな負担をかけることが痛みの原因であった。
お腹の筋肉の緊張を緩和させることで症状が改善した。また、無理な姿勢や動作を避け正しい体の使い方を心がけることが再発防止につながることを伝えた
今後も再発予防のため、しっかりとサポートさせていただきます。
股関節の痛みでお悩みなら…
股関節の痛みについて解説しているこちらのページもお読みください。



医師や研究者からも注目される新発想の鍼技術を一度は体験してほしい…
そんな想いから生まれたキャンペーンです。
今月のご予約枠
ご予約多数のため、新規受付枠が少なくなっております。ご希望の方はお早めにお問い合わせください。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。